「頭が固い人」の心理的特徴や対応|頭が固い人が身近にいると疲れる

人間関係
記事内に広告が含まれています。

あの人、自分の考えとかやり方にこだわるんだよなぁ

ぜんぶ自分が正しいと思ってるから困る!

融通がきかないから一緒に仕事しにくいな

 

職場に頭の固い人がいて大変という悩み、ありますよね。

オンちゃん
オンちゃん

あるある〜!!!

医療福祉分野で働いている人たちの中にも「頭が固い人」は多いです。

 

私は、社会福祉士・公認心理師・臨床心理士と3つの資格を所持して

医療福祉の分野で相談員として働いてきました。

ぱえりあ
ぱえりあ

管理人について

■社会福祉士・公認心理師・臨床心理士の資格をもっています

■医療福祉分野で10年以上、相談員として勤務してます

■年間600〜650件の相談にのっています

■対人関係や性格に関する相談が多いです

 

今回は、その私が実際に体験し、相談をうけてきた中で感じている

頭の固い人の特徴・背景にある心理・効果的な対応の仕方をお伝えします!

会社の人間関係がストレスでどうにかなりそうって方はこちらの記事も読んでみて

 

 

「頭が固い人」の特徴・心理と効果的な対応のしかた

ここでは、「頭が固い人」の特徴や心理をお伝えしたいと思います。

ここに書いてあることは、一般的な傾向や私の個人的な感想もふくみます。

「頭が固い人」にも個人差があるので、当然、すべてに当てはまる人はいませんが、

どれかには当てはまると思います。

 

なぜ「頭が固い人」の特徴や心理を知る必要があるのか

オンちゃん
オンちゃん

どうして相手の心理を知る必要があるの?

ぱえりあ
ぱえりあ

どんなに合わない人でも、一緒に仕事するなら、

うまく付き合っていく必要があるよね?

相手の考え方や心理を知ることで、その人のことを理解できるようになるよ。

理解できれば、心に余裕がうまれて、うまく対処できるようになるかも!

オンちゃん
オンちゃん

うーん、なんとなくわかるけど〜

それって、私ばかり頑張ってるような気がする!

ぱえりあ
ぱえりあ

うまく対処できれば、あなたにとってのメリットが大きいよ!

・職場の雰囲気が良くなる

・あなたのストレスが減る

・あなたの評価が上がる などなど

オンちゃん
オンちゃん

なるほど!

それならやってみても良いかな♪

 

「そんな奴のことなんて、知りたくもない!!」「もう生理的にムリ!!」

って人は、多分知ったところでうまく付き合っていくのは難しいので、

部署の異動か、転職を考えた方が良いかも!

それも1つの選択肢としては全然アリだと思います(^^)

 

「頭が固い人」は視野が狭い、柔軟性がない

「頭が固い人」は、基本的に新しいことが苦手です。

そもそも、新しい情報やアイデアに興味すらもたないこともあります。

それは、「変化することへの抵抗感(不安)が強い」からなんです。

そのため、新しいことをとり入れたり、今までのやり方と新しいやり方を融合させる

といった柔軟な対応が難しいです。

 

また、「過去の成功体験にとらわれている」といった理由もあります。

これは、過去に自分がうまくやれた方法が一番安心で、

そのほかのやり方はうまくいくか分からないからやりたくない

という気持ちからです。

そのため、自分のやり方や考えを曲げることができません。

 

視野が狭い・柔軟性がない のは

「変化することが怖い(不安)」「自分の過去の成功体験にとらわれている」から

 

「頭が固い人」は臨機応変な対応が苦手

その場その場の状況をみて、判断したり対応をするといったことが苦手です。

これは、「決まりごとやルールにこだわる」ところからきています。

もともと決まっている枠組みがあると安心し、その枠組みから外れることに

とても不安を感じたり、疑問をもったりします

なので、その場の状況や雰囲気で対応をかえたりすることが難しいです。

 

臨機応変に対応できない のは

「決まりごとやルールがあると安心」「決まりごとやルールにこだわる」から

 

「頭が固い人」はコミュニケーションが苦手

新しいことや馴染みのないやり方を取り入れることが不安なので、

業務中や会議などで新しい意見が出たり、

自分の考え・やり方とちがう提案をされたりすると、

否定的な意見を言ったり、本当に大丈夫なのかの追求をしがちです。

これは、先ほども出たように、「変化に対する抵抗感(不安)が強い」、

過去の成功体験にとらわれている」、「決まりごとやルールにこだわる

といったところからきています。

 

また、「失敗するのが怖い(不安)」といった理由もあるかと思います。

そのため、成功するかわからないやり方について追求したり、疑問を呈します。

 

細かいところが気になる」というのも、コミュニケーションがうまくいかない理由のひとつです。

指摘や質問内容が細かすぎると、周りの人は疲れるし、嫌になってしまいますよね。

 

コミュニケーションが苦手 なのは

  • 変化するのが怖い(不安)
  • 過去の成功体験にこだわる
  • 決まりごとやルールにこだわる
  • 失敗するのが怖い(不安)
  • 細かいところが気になる から

 

 

「頭が固い人」への効果的な対応

職場に「頭が固い人」がいる場合、どのように対応するのが良いのでしょうか。

一般的な対応の仕方にくわえて、私が実際に相談を受けるなかで

効果があると感じている方法をご紹介します。

心の余裕を持つようにする

「頭が固い人」にイライラしてしまう気持ちはわかります。

ただ、イライラしたまま話すとそれが相手にも伝わり、こじれてしまいます。

うまくやるためには、イライラしている時はいったん距離をおいて冷静になるようにしましょう

意見を交わしたり、中身のある議論をしたいときは、心に余裕のある時にしましょう。

 

相手の立場になって考えてみる

うまくやっていきたい場面では、

まず相手の立場にたち、気持ち(先ほどの心理的特徴)について考えてみましょう

「頭の固い人」が、いま、どんな状況でどんな心理状態なのか。

 

例えば、会議のなかで新しい支援(援助)方法についての意見が出たとします。

「頭の固い人」は「自分の今までのやり方が否定された!」と思うかもしれませんし、

「その新しいやり方で本当に大丈夫なの?失敗しない保証があるの?」と思ってるかも。

 

また、その日、ある利用者さんの状態があまり良くなかったとします。

あなた含めてだいたいの人は、「今日は調子悪そうだから、無理に活動にさそわない方が良いな」と思っています。

ただ、「頭の固い人」はいつも通りのタイミング、いつも通りの言い方で

その利用者さんを活動に誘ってしまいかもしれません。

そう、「それがルールでしょ」「一人だけ特別扱いはダメでしょ」と思ってるかも。

 

「頭の固い人」の思考回路というか、心理を考えてみることは、

いざ、あなたの考えや意見を伝えるときに役立ちます

 

相手の気持ちを汲みつつ、自分の考えを伝える

「相手の気持ちや心理を汲む(配慮する)」といった部分が非常に重要です。

ただ単にあなたの意見をはっきり伝えたところで、相手は変わりません。

 

例えば、先ほどの会議の例ですと、

「今までのやり方が〇〇さんに合っていたのは確かだと思います。ただ、今は〇〇さんの状況は変わってきていて、実際に今までのやり方をしてもうまくいかなかったことが起きています。例えば、〜〜(うまくいかなかった状況をいくつか)」

「ですので、今までのやり方を基本としつつ、〜〜のような対応をやってみるのはどうでしょうか。もちろん、うまくいかない可能性もあるので、その時はまたみんなで考え直しましょう」

「〇〇さんの状況がより良くなるために、よろしくお願いします」

などの言い方が効果があります。

今までのやり方を否定せず、新しいやり方をやってみたい理由もしっかり述べ、

うまくいかないかもしれないことも伝え、うまくいかなかった時どうするかも伝えています。

あと、「〇〇さんのために」と言うところがポイントです。

利用者さんのために新しい方法を試してみたい、という理由であれば

「頭の固い人」でもなかなか即否定・即却下はできません。

 

また、会議などの複数人がいる場所で、というのも重要です。

1対1だと相手も頑なになりやすいので、自分の意見を伝えたいときは、

できるだけ他の人のいる場所で言うのが良いでしょう。

 

いろいろやってみたけどダメなときは、距離をとる

相手の気持ちも考えたし、考えた上で話し合ったのに、

けちょんけちょんに言い返されたとか、即否定された、といった場合。

それはもう、あなたが頑張る必要はないです。あなたは充分やることはやってます。

 

物理的に距離をとりましょう。

しばらくは、お互いに刺激にならないようにするのが良いでしょう。

 

何回かあなたから上記のような効果的な対応をすれば、「頭の固い人」も変わってくる可能性があります。

しかし、本当に頭が固すぎて、あなたや周りがどれだけ歩みよったとしても

変わろうとしない人もいます。実際、いました。

 

そういう状況に耐えられなくなったら、異動や転職を考えても良いのかもしれません。

無理してがんばり続けるのは、あなたにとってデメリットしかありません。

異動や転職をして人間関係を少しリセットするのも、いい方法だと私は思ってます(^^)

 

「頭が固い人」に関するよくある質問

最後に、「頭が固い人」に関するよくある質問に回答します。

「頭が固い人」の原因はなに?

特定の原因があるわけではありません。

ただ、この記事でも書いたように、もともと新しいことへの不安が強かったり、失敗を恐れる性格傾向はあると思われます。

「柔軟に考えられる人」とはどういう人?

その場の状況に応じて考え方を変えることができたり、適切な対応を瞬時に判断できる人、と言えます。

言い換えれば、臨機応変に考えて行動できる人、と言えるでしょう。

頭が固いんだけど、どうすれば良い?

新しいことに興味をもちチャレンジしてみることや、自分の考えを疑ってみることが必要です。

関連記事内で詳しく説明しています

「頭が固い人」に向いてる仕事はある?

あります。「頭が固い」と言われる人は、基本的には真面目な人が多いです。

また、論理的に考えることができ、ミスも少ない傾向にあります。

経理や事務、校正の仕事などは向いているかもしれません。

関連記事内で詳しく説明しています

関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました